大きな波にチャージ、テイクオフする時に皆恐怖を抱くものですが、Go for it.(行くしかない。)というサーフィンの言葉があります。

行くと腹をくくりチャージする、突っ込むのです。

その勇ましさを競い合い、リスペクトし合う所もサーフィンの醍醐味です。

1.精神論

自分より経験をこなしている先輩サーファーと1台の車に乗って海に行く事は多いと思います。

そして入る海も先輩と一緒。

と今まで見た事もないサイズの波が割れている。

入るとサイズ、パワーが違う。

あの高さから落ちたら、あの水の量でまかれたら、と恐怖を感じる事は初心者だけではなく皆同じです。

その段階を踏んでいく、恐怖に打ち勝っていく事によって対応出来るサイズのキャパシティアップ、上達を図っていきます。

その上限を求め続けるサーファーが皆を魅了するビッグウェーバーです。

落ちる、まかれるという事はテイクオフが失敗するからです。

落ちず、まかれない為にテイクオフの3ステップを駆使する事はもちろん、正確性も求められます。

もしまかれる、と感じた時はボードを自分より遠くへ放り投げる事です。

海は水ですが、板は固形物なので凶器になるんですね。

ですのでなるべく自分より遠くへ飛ばしクラッシュを防ぐのです。

その予防策をサーフィンのGo for it.の精神がなく、恐怖を感じながら躊躇したり、中途半端にチャージしてテイクオフした時に出来なくなり逆に危険になります。

クラッシュの危険とまかれる怖さ、どちらを選ぶかという事になってきます。

どうしてもまかれる怖さが勝るならそのサイズの海には入るべきではありません。

ただ、その怖さを克服出来るかもというサイズに挑戦していく事が自分のサイズのキャパシティアップに繋がります。

ビックウェーバーもいきなりあのサイズの波に挑戦したのではなく、段階を踏んでいったのです。

またただ単にGo for it.で突っ込むのではなく、テイクオフ出来ると確信、自分を信じる事もテイクオフを失敗しないスキルの一つです。

精神論になりますが、皆通った道なのです。

2.荒療治

まかれたら上がって来れるだろうか、死なないだろうかという見えない未来に皆立ちすくみます。

そのどうなるかわからない未来に敢えて突っ込み、敢えてまかれてみるのも一つの手です。

もちろん加減はありますが、可能な範囲で敢えてまかれる。

まかれた後こんなものかとうケースは結構多いものです。

その発見、自信がサイズキャパシティアップ、上達に繋がります。

3. 心肺機能強化で恐怖克服

サーフィンのテイクオフで恐怖を感じる事は生命維持機能が働いている事なので恥じる事ではありません。

ですが、大きな波にチャージしてテイクオフしたいという夢があるのであれば、トレーニングによっての自信によってその生命維持機能をいじる事は出来ます。

ビックウェーバーは心肺機能強化のトレーニングも欠かしません。