やっとの事でアウトにあるラインナップに到着。

早速波が来たのでチャージしようとするが腕がパンパンで回らないという事は初心者のみならず、久しぶりのサーフィンの時などによくある話ですが、疲れないパドリングは手に入れる事が可能かもしれません。

1.色々な意見

週2日のサーフィンで疲れないパドリングが出来れば、上達を目指すサーファーにとって足枷がなくなると言っても過言ではないのではないでしょうか。

筋力はもちろんですが、無駄がない正しいフォームから生まれるパドリングが爆発的な推進力を生みます。

フォームに関しては胸を反り、へそで重心を取りながら更に太股と膝でボードに加重する形を取ります。

ですのでお尻は若干上がってる感じになります。

また胸を反るとありますが、そこまで反らず、肩を入れてパドルしやすい反り具合で良いという声もあったりします。

腹と太腿でバランスを取り足は閉じる方が良い、否とどちらの声もあったりしますので、やりやすいやり方が良いという考え方もあるようです。

2.常に水圧を感じる

また漕ぐ時の速さは、水圧を感じる速さでスピードがついてきて徐々に速く漕ぐというのがポイントになります。

そうする事で波をしっかりグリップ出来、無駄のないストロークが可能となります。

いきなり水しぶきが上がる位で爆発的なスタートは不可能です。

またテイクオフや台風時のお化けセット時などの逃げる場合は全力で漕ぎますが、普段は陸上の歩くような感覚で水圧を感じながらゆっくり漕ぐ事で無駄がなくなり且つ体力温存も可能となります。

力んでは駄目ですよ。

リラックスリラックス。

3.セオリー

腕を前に出す時は最大限遠くで親指から着水し、レールに沿ってお尻まで掻きます。

ストロークに関しては最後までまっすぐ後ろに漕ぐというのもポイントです。

この時、腕をいっぱいいっぱい水の中には入れず、肘は曲げます。

肘が出る位の深さで掻き、最後は力強く、手首のスナップを効かせ掻き切ります。

そして腕を前に出し、また親指から着水する、といった流れになります。

水中の時の手の平は閉じずに自然に開く感じ。

そこを通る水圧の摩擦で抵抗が生まれるので、指の間から水圧が逃げるのでは、という心配は不要のようです。

腕のまわし方はクロールと同じですが、クロールは体がロールしますが、パドリングはロールしない所が違います。

また、パドリングは体を反る事で肩が動かせます。

腕だけでなく大きな肩や背中の筋肉も使えて、腕だけより疲れにくくスピードが出やすいという所が大きな違いとなっているようです。

サーフィンするにあたり、疲れないパドリング、即ち推進力のあるパドリングをするのに肝心なのがボードをぶらさないという事。

体、ボードを動かすと抵抗が生まれるので動かすのは腕だけですが、動力の源は背中。

背中で漕ぐ意識をお忘れなく。

胸を反る事で軸が肩から肩甲骨を含む形になるので可動する筋肉量も多くなりその分疲れにくくなるのです。

自分の持つ力を最大限活用する事が最速で上達するセオリーになるのです。