最初はフラフラでんぐり返し。

サーフィン初心者によく見る波待ちの光景で、初めは難しいですが練習すれば難なく出来るようになります。

マスターするとゲットアウト時の体力消耗を回復出来たり、波の観察や、波に早く対応する為の方向転換が可能になります。

1.波待ちスキル

パドル時のように寝ながら波待ちをする事も可能ですが、素早い反応や腰への負担などを考えると座りながらがもちろんベターです。

寝てる状態から胸の脇辺りに手をつき、腕を伸ばし、板にまたがるといった感じになります。

尾てい骨と両膝の裏の三点を結んだ二等辺三角形の中心の気持ち後ろに重心を持ってくるようにし、手はレールを掴み前後のバランスを取ります。

足は水を蹴ったりしながら更に前後のバランスを取ったり、左右のバランスを取ったりします。

水泳で言う巻き足、くるくる回して方向転換が出来るようになればお手の物。

波が来た時に求められる素早い反応が可能になり、早いテイクオフにも繋がります。

腰から上に関してはお尻を突き出し、胸を反る形がベター。

遠くを見る事も可能になり、早ければ早い程良い、波への反応も最大限早くする事が可能になります。

いい波に乗る乗らないで上達のスピードが変わって来るので重要なポイントになります。

波待ち時に猫背になりがちな方は背筋力が弱い事も考えられるのでサーフィンに重要な背筋力アップの練習も兼ねれますね。

この時ガチガチにならない事も重要です。

バランス感覚が必要な場面で力は要りません。

リラックスリラックス。

向かって来る波に対してもノーズを向けてまっすぐがマストです。

人は立っている時、前後より横からの圧力に強いですが、水面に浮くボードは横からの圧力に弱くなります。

ワックス不足もでんぐり返しの原因だったりするので、満遍なく塗るようにしましょう。

2.いい波に乗る回数が上達速度に比例する

上手い人はいい波にいち早く反応し、波待ちから一気にテイクオフポジションに行きます。

上手いのはもちろんですが、波を選ぶのも上手いのです。

海底の砂の付き具合や潮の動きでピークが変わるビーチでは、いい波選びのスキルが特に重要になってきます。

因みに小潮は2時間位、大潮は1時間位でピークの位置が変わったりするので時間も目安にしておきましょう。

また海の中から見るのと、岸から見るのとでは岸から見る方がどういう波かわかりやすいので一度上がってからチェックするのもあり。

上手い人の近くをキープするという事も一つの手ですね。

ピークがどこかわかれば混み具合にもよりますが、出来る限りピーク寄りで波待ちしましょう。

ビーチのピークは潮周りで動くと同時に流れがある時は自分も移動してしまうので、岸に目印をつけピークに留まるようにしましょう。

サーフィンにおいて、いい波のピークや切れ目を狙う事が上達への近道になりますので、波にいち早く反応出来るようにしっかりした波待ちの練習に励んで下さい。