フィンボックスタイプのロングボードだとフィンを交換して見たくなりますよね。フィンが変われば乗り心地に何か影響はあるのでしょうか。
初心者は何をフィンの選び方の基準にすればいいのでしょうか。
今回は「サーフィン初心者のためのフィンの選び方」についてお話しします。
1.フィンの基本
フィンとボードが固定された一体型のオンフィンと呼ばれるものもありますが、一般的にはフィンを取外せるボックスタイプが主流です。オンフィンはシェイパーの意図を反映しボードとの相性が良い反面、リペアが大変で修理費用がかさみます。
フィンの形状も色々とありますが、初心者は最初から付属のフィンでまず練習しましょう。付属のフィンもオンフィンと同様に、シェイパーがボードとのマッチングを考えて選んでいるからです。
1.シングルフィン
クラシック系ロングボードのの代名詞がシングルフィンです。アクションを追い求めずに波との調和を楽しむライディングを楽しんでください。
2.トライフィン(スタビライザー)
パフォーマンス系のロングボードにはスタビライザー付きのモデルが多いです。ロングボードでもショートのように板を動かし、綺麗なマニューバを描きたい人にオススメです。
2.ロングボードフィンの選び方
フィンは高さとベース(幅)そしてレイク(角度)が重要で、それぞれの形状でフィンの特徴が変わってきます。
1.高さ
フィンのサイズは高さで表示され、シングルフィンタイプのロングボードの場合、ボードの長さ(フィート)と同じインチサイズの物を選ぶのが一般的です。
高さが高いと波への食いつきが良くなります。
2.ベース
フィンを横から見たときの幅、ベース部分の長さを言います。ベースが広いと安定感が増し、狭くなるにつれ回転性が上がります。
同じシングルフィンでもクラシック系のロングボードはベースの広いフィンを好み、パフォーマンス系はベースを狭くする傾向にあると言えます。
3.レイク
フィンの傾斜を表します。フィンが立ってるような傾斜の少ない物は小さなピボットターンが得意で、逆に寝ているような傾斜のフィンはドライブの効いたターンを得意とします。
3.テールの形状とフィン
ロングボードのテールの形状でもフィンの選び方が変わってきます。
スクエアテールのようなテール形状がワイドなロングボードには、安定感を与える高くベースのあるフィンがオススメです。
ノーズライディングを目指すならフィンの先端部分にも幅があるものを選んでください。さらに安定感が増すはずです。
ピンテールやラウンドテールなどのテール形状が細いものにはレイクの強いが良いでしょう。
2.まとめ
ロングボードフィンの選び方をお話ししましたが参考になりましたでしょうか。
初心者にとって交換したフィンの乗り心地の違いはわかりにくいかもしれませんが、色やプリントのたくさんあるフィンはサーフボードにアクセントをつける意味でも楽しいアイテムですね。
いろいろなフィンを試してみてください。