初心者の頃は、まだ何が危険なのかよくわからないと思います。

波や風、潮の流れの急変や天気の急変が危険につながりますが、そのような危険を事前に察知するコツもあります。

ここではその基本的な説明します。

危険を回避するには事前の準備と、最終的に危険な状態に陥ってしまった時にどうするかがポイントとなります。

あらかじめそのことを把握しておくと、パニックにならずに済みます。

海の中では、パニックに陥ると普段対処できていることができずにさらに危険に陥りますので、危険な状態かもしれないなと思ったら、楽観する術を覚えると良いでしょう。

その術は、事前に対処方法を心得ておくことしかないように思います。

1.人がいないところには入らない

サーフポイントをめぐるといい波が入っているのに人が入っていないところがあります。

たまたま、人が入っていなかったということもありますが、初心者のうちは誰も入っていないポイントでサーフィンするのは避けましょう。

人が入っていないのは、必ず原因があり、潮が特別早かったりします。

現在海に入っている人たちのレベルを確認し、上級者ばかりの時は、上級者ポイントに来てしまっていることもあるので、現在入っている人たちのレベルチェックも必要です。

1.混雑したところには入らない。

混雑しているポイントも初心者の方は避けたほうがいいでしょう。

海に入っている人たちが、皆中級、上級レベルの方々ではありません。

初心者同士でごった返した海に入ってサーフィンすると、ぶつかったり相手を傷つけたりしてトラブルの元になりますので初心者がサーフィンをするときは、そのような危険回避も心がけましょう。

2.ローカルがきついところには入らない

地元サーファーのことをローカルと呼びます。

ローカルがきつい(地元の方しか海に入れてくれない雰囲気)ところは、イコール上級者向きのポイントとなっているところが多いです。

無理して入ると自分が諸々のコンディションに対処できずに、結果的に地元の方々に迷惑をかけてしまうこともありますので、事前にローカルのきついところを調べておくとよいでしょう。

サーフショップに聞けば教えてくれますし、インターネットでポイントの特性を探すとおのずと紹介されていると思います。

ローカルの情報を入手するのはサーフィンを楽しむ上でマナーであり、危険回避などにつながります。

2.あまり沖にでない

練習に夢中になってあまり沖に出ないようにするのもはじめのうちは必要です。

潮の急変などで急に流されてしまうこともありますので、ビーチに辿りつく体力を残すつもりで練習しましょう。

万が一、離岸流に流されてしまった場合は、流れに逆らうのではなく、流れる方向の左右どちらかにパドルしていくのがいいでしょう。

ずいぶん流されますが、いずれ強い流れから外れていきます。

この時、パニックにならないようにしましょう。

パニックになってむやみにパドルをすると体力を使いはたして、流れから外れる力がなくなってしまいます。

ロングボードの浮力があれば、休みながらパドルしても十分流れから外れて、ゆっくりと戻れますのでそのことを頭に入れておきましょう。

また、テトラポットのあるポイントに入った場合は、近づかないようにしましょう。

離岸流や複雑な流れがありますので、この流れから逃れられず、激突してしまう危険があります。

サーフィン初心者にとってこのような危険回避はとても重要なので心がけて海に入りましょう。

3.ルールをしっかり守る

波に乗るときは、ブレイクポイントに一番近い人に優先権があります。

その前からかぶさるように乗るのは、前乗りと言って、絶対やってはいけないルールとなっていますので、誰かの進行方向からテイクオフしないように気をつけましょう。

万が一、乗ってしまったときはすぐに謝りましょう。

初心者の方は、このような危険回避を事前に確認しておくことでサーフィンをよりよく楽しめると思います。