サーフィンはパドリングに始まりパドリングに終わると言っても過言ではありません。もちろんロングボードでも然りで、サーファーはいつまで経ってもパドリングが速くなるように、努力と工夫を重ねています。

今回はサーフィンの基本「パドリングのやり方」について考えてみましょう。

1.パドリングの基本

パドリングの基本をイメージしてみましょう。

1.バランスをとる

サーフボードの上では前後、左右のバランスがとても重要でです。

ボードの中心と体の中心を合わせます。からだの中心はおへその辺りをイメージしてください。

前後のバランスは、上体を起こした時にノーズが水面から少し浮き出るくらいがいいでしょう。

パドリング中は胸やあごがボードにつかないように注意し、腹筋と背筋を意識しながら胸を反りバランスをとりましょう。からだとボードとの接地面積を少なくするようなイメージでいると安定します。

顔は下を向かずに前を向き、肩をサーフボードと平行にしてローリングしないようスムーズなストロークを心がけてください。

動く波の上でバランスをとるのはとても難しく感じると思いますが、回数を重ねると自然にコツが掴めますので焦らずに練習してくださいね。

2.胸を反る

なぜ胸を反るのが良いのでしょうか。

ゲティングアウトの時もテイクオフの時も、動く波の角度にフレキシブルにサーフボードを合わせるために胸を反ると考えてください。胸を上げれば重心が後ろに下がり、胸を下げれば重心が前方に移動します。

胸をつけてパドリングをするよりも、腹筋と背筋を使い、おへそ辺りでサーフボードを支える方が、パドリングのバランスが良くなり安定します。

また胸を反ることによって肩甲骨が動かしやすくなり、スムーズで力強く、疲れにくいパドリングにつながります。

3.力まないで

パドリングにちからは不要です。効率良くパドルすることを心がけてください。

ストロークが大きく深く速ければボードは速く進みますが、慣れないうちはその事によってバランスを崩し、早々にバテて腕が上がらなくなってしまいます。体力と技量を見極め効率良くパドリングしましょう。

パドリング時の手のひらは自然に開く程度で、少し丸みがあるのが良いでしょう。手のひらにもちからが入らない方がいいですね。

4.肩甲骨を意識して

パドリングは肩をブン回せば速く進むものではありません。

肩甲骨を意識し、そのまわりの筋肉を上手に使う事によってパドリングが一段と上達します。

海から上がったときに背中の筋肉が疲れているように感じたら、上手く肩甲骨を意識したパドリングができている証ですね。

2.まとめ

ロングボードは重たく浮力があるので、パドリングが大変に思うかもしれませんがそうではありません。

一度動き出せば沖から軽々と波を捕まえることもできるでしょう。そのためにもパドリングの基本をしっかりとマスターすることがサーフィン上達の近道です。

またロングボードならではのパドリングにニーパドルがあります。ロングボードの上に正座をするようなスタイルでパドリングするものです。一度チャレンジしてみてください。