サーフィンにはパーリングという言葉があり、テイクオフ時にノーズがフェイスに突き刺さる、こけてまかれるワイプアウトの一種です。

初心者に結構見る光景です。

なぜそうなるのでしょう?

1.波を選ぶ

波を見れていないと初心者の頃はよく言われます。

良い波が割れているピーク付近に中上級者が固まるので、良い波がショルダー側にいる初心者の所にまわってくる確率は低いです。

波が来たとしてもブレイクが早過ぎて走れるフィールドであるフェイスのない波とか、ダンパー、割れない波などです。

その事も相まって初心者がパーリングする確率に拍車がかかってしまいます。

波に乗るサーフィンですが、乗れない波には手を出さない、テイクオフしないというのも突き刺さる事を防ぐ手です。

また波が来てGo for it.の精神で、ある程度の近さまで来た後の波以降は見ずに、岸に向かってフルパドルしてパーリングする初心者もいます。

波とのタイミングが合っていない例です。

フルパドルが前提なので間違いではないのですが、やみくもにするのではなく、波に合わせるという事も忘れてはなりません。

だろうではく、確信の域の自信に変わるまで波は見るようにしましょう。

また先輩のgogo!にあおられて突き刺さるというのも初心者によくあるパーリング例です。

尊敬する自分より経験のあるサーファーが波を譲ってくれるタイミングはばっちりの時もありますが、あくまで先輩目線。

そこを勘違いしてやみくもにフルパドルという流れです。

波は分かち合うものなので譲ってくれたから行くしかないという気持ちもわかりますが、最終判断するのは自分です。

ここでも波をよく見ましょう。

掘れ上がる波も洗練されたテイクオフ技術が求められるのでサーフィンの初心者が突き刺さるケースは多いです。

斜面が急なので素早い動作や重心移動、レールワークが必要になってきますので、ロングボーダーが多く入っているメローな波のポイントで入ったりしましょう。

潮位で掘れ具合が変わったりもするので、難易度の高いポイントではなく、テイクオフしやすいポイントで修行するのがベターかもしれません。

2. 胸を反る

テイクオフ時最初は顎が着く位で前重心でパドルする場合もありますが、そのままだとパーリングします。

テールが持ち上がって来ると同時に胸を反り始め、ボードは水平を保つイメージにします。

そしてボードが落ちる、滑り出す直前にスタンダップする、という流れになります。

テイクオフが早いと傾斜が比較的緩やかな段階なのでパーリングの確率もぐっと減ります。

この時忘れてはならないのが目線です。

ボトムを見ていると確実に刺さります。

重心が前に行っちゃうんですね。

レギュラーの波なら右、グーフィーの波なら左が基本です。

重心移動がテイクオフの上達に深く関わってきます。

3.ボードの反り具合

あとはロッカーですね。

サーフィンは板でも変わります。

ロッカーとは板の反りの事です。

反っていれば反っているほど刺さらなくなりますが、板はあくまでサーファーの足りない所を補う物なので、ゆくゆくは自分の上達でカバー出来る所はカバーするようにしましょう。