小波を征する者が大波を征するという言葉があります。

小波はパワーゾーンでのレールワークがマストになり、マスターする事により、大波で迫力ある技も可能になるという意味。

サイズ不足なサーフィン日和こそ、レールワークの猛練習をし、上達しましょう。

1.様々なレールワーク

サイズがあれば波の力を利用したり、滑降するだけでスピードは付きます。

ですが、小波はそうはいかず、レールワークで加速してアクションする必要があります。

自分の力、技でサーフィンするような感覚になります。

小波でマスターすれば、サイズが大きくなった時のフェイスというフィールドをフル活用し、最大限パフォーマンスする事が可能になります。

掘れた波ではレールを入れます。

掘れた波で行うアクションの代表格、チューブはグラブレールして逆側のレールを入れます。

ボトムターン時はレールを入れ、ターン後、トップに駆け上がる時はレールを抜いて駆け上がります。

アップス&ダウンもレールを入れながら行う事で加速します。

オフザリップはレールを入れながら一気にターンします。

逆にレイバックはレールを入れません。

カットバックは言うまでもなく、左右のレールを入れ替えて行うテクニックです。

スピードフルにする事が成功の秘訣なので、深いレールワークがスピードを活かす事になるので、特にレールワークが顕著になります。

このように、サーフィンではレールを入れたり抜いたりするレールワークをする事で様々な動きが出来るので、スムーズなレールワークを練習して出来るようになる事が上達に繋がります。

2 .レールワークセオリー

レールをどのように入れるかというと、ボードを傾ける。

つまりは体を傾ける。

つまりは重心移動です。

ボトムターンの軸足の踏み込みや、アップス&ダウンの前足に加重したり抜いたりする事でボードが沈んだりし、角度が出来てレールが入るのです。

ボードのテールのレールであるエッジはレールと違い角張っているので、ここを利用すると水面への抵抗、反発が起きやすくなるので深いレールワークが可能になります。

3.シングルフィンの可否

シングルフィンのボードはフィンが一本しかありません。

なかなか言う事を聞いてくれないので、波に合わせながらうまい具合にレールワークしないとマニューバを描けないという事で、サーフィンのレールワークの練習になるという声があります。

また一方で練習にならないという声もあります。

例えばトライフィンの場合はサイドフィンは外し、シングルフィンで乗ったりしてみるなどの練習をして、自分に対しての向き不向きを確認してもいいかもしれません。