パドリング力、略してパドル力が弱いと感じている初心者の方のために、パドリングには何が必要かをここでは考えていきたいと思います。

何もわからない初心者の方は、がむしゃらにパドルしても波においていかれたり、皆よりもパドルが遅く感じている方がいらっしゃるかと思います。

これまでパドリングのためのコツや、トレーニングなどにふれてきましたが、ここでは身近なスポーツの水泳などと比較して、先のコツやトレーニングなぜ必要なのか振り返ってみたいと思います。

1.クロールとパドリングの違い

水泳は全身で行うスポーツです。

クロールは腕を回して進んでいるように見えて、実は全身にひねりを入れて水との摩擦を調整しながら進んでいます。

水泳のクロールは腕を回すことで推進力を出しますが、その腕の回し方も実は全身を使って回しているのです。

全身にひねりを入れて腕を回すからこそ、効果のある推進力に繋がっているようです。

では、サーフィンの場合はどうでしょうか。

サーフィンはサーフボードに乗って腕を回します。

このときに、水泳のクロールと同じように全身にひねりを入れて回してしまうと、バランスが崩れてグラグラとしてしまいます。

サーフィンのパドリングで重要なのは、サーフボードとの一体感であり、体とサーフボードの重心が安定して崩れていないことです。

ですので、サーフィンのパドリングは水泳のクロールとは異なり、全身で体をひねるようなことはせずに、サーフボードとの一体感を崩さないようにして腕を回すことが上達するコツになってきます。

2.基礎体力があればパドルは早くなる

基礎体力があれば、パドリングは十分に早くなります。

プロサーファーのようにどんな波でも、どんなコンディションでも海に入らなければならない場合は、普段から体を鍛えて腕力もつける必要もありますがほとんどの方はそこまで体を鍛えなくても基礎体力を少し上げるだけで、十分にサーフィンを楽しめるはずです。

要は、サーフボードとのバランスを上手くとれるようになれば、ガムシャラに腕を回してパドリングしなくても、摩擦力を軽減させることで少ないパドルだけでもスムーズにサーフボードは進んでくれます。

3.腕の力よりもバランス力と持久力

バランス力のほかにもう一つ重要となってくるのは持久力です。

サーフィンは海の中で行うハードなスポーツです。

ガムシャラにパドリングしなくてもものすごい運動量があり、体力を消耗しています。

自然環境の変化にも対処しなくてはならず、いつでも冷静に自分の体力がどれくらい残っていて、波や風、そして潮がどのように変化しているのかを観察する必要があります。

ですので、持久力をつけることが上達への道につながります。

波が急に高まって来たり、潮の流れが急変することもあります。

そのように自分のレベル以上のコンディションに変化した時、早いパドリングで陸に上がる必要がありますが、持久力がないとそのような対処が遅れます。

スムーズなパドリングを身につけるとともに持久力も身につけていくとよいでしょう。

4.潮の流れを読む

サーフィンの上級者向けの対応になりますが、潮の流れを読んでパドリングすることがあります。

一つ間違えると非常に危険なので、サーフィン初級者はやらないようにしてください。

海辺には離岸流といって、沖に流れる潮の流れがありますがこれを利用して沖に出て行く方法があります。

特に波が高く、ハードなコンディションに有効ですが、離岸流からの離れ方や体力のない初級者には危険ですので真似はしないようにしてください。