ドルフィンスルーしたつもりが、プッシングスルーになって波にまかれ、海中で洗濯機状態。

そんな事にならないように、今回はドルフィンフィンスルーとプッシングスルーの違いを解説&アドバイスいたします。

1スープをスルーするテクニック

 

〇プシッシングスルー

比較的低いスープでで、ボードと体の間にスープ通します。ショートボード、ロングボード共に用います。

〇ドルフィンスルー

サーフボードと一緒にサーファーも海面に沈んでスープの下を通ります。大きなスープにも対応でき、ショートボードに用います。

〇ロールオーバー

サーフボードを反転させ、サーファーもボードと一緒に沈みます。比較的大きなスープにも対応可能で、主にロングボードで用います。

2プッシングスルーの実践

 
プッシングスルーは比較的低いスープに対応します。小さいスープの時、いちいちドルフィンスルーで海中に潜っていたのでは、時間のロスに繋がり、沖にでるのが遅れます。

プッシングスルーでスープをボードと体の間を通しスルーします。しかし、パドリングでスピードを付ける、小さいスープでも、スピードが無いと体とボードの間にスープを通してもスープのパワーに負けて押し戻されてしまいます。

パドリングでスピードを付け、スープがきたら、テイクオフの要領でレールを掴み状態を出来るだけ上にあげましょう。

この時、腕縦伏せの立ての状態に成ります。お腹はボードに着いた状態なので、パトリングで推進力を着けないと、お腹にスープを諸に受けスープに押し戻されてしまいます。

スープを受けた時、レールをシッカリ持ち、上体を出来限り上げていないと、バランスを崩しボードから振り落とされるので注意しましょう。

プッシングスルーはパドリングでスピードを出し、スープに打つかって行く感覚でなく、スープを通す感覚でスルーしましょう。

3ロールオーバーの実践

 
ロールオーバーはドルフィンスルーより昔からあるスープをスルーするテクニックです。

ショートボードが出来る以前はサーフボードは長く、木製だったので、浮力も強く、サーファーの体重で海中に沈みませんでした。

その時に用いたスルーテクニックです、現在もロングボードで使われています。

プッシングスルーで対応できない大きなスープが来たら、テイクオフ時のレールを両手で掴み片方の手でレールを引き上げます。

同時にレールを引上げた手とは逆方向に体をひねる、ボードと体は反転し、スープの下に潜る、スープが通り過ぎたら、ボードをまた反転させボードの上に乗ります。この時、スープが来る前に反転しなければなりません。

スープに当る寸前では、ノーズがスープに刺さり、スープに巻かれる危険があります。タイミング的には、ドルフィンスルーより少し早めにボードを反転させると良いでしょう。

ショートボードなら反転した時に、それ程体重を掛けずに、ボードが沈むが、ロングボードの様に、浮力の有るボードは反転してボードにぶら下がり、体重をかけなければ、ボードは中々沈みません。

スープをやり過ごした後又ボードを反転させ、ボードに乗りパドリング態勢に入ります。

お気づきのように、ボード1回転分の時間ロスとボードから降りて乗る時間のロスがあり、ショートボードの上級者でロールオーバーを使う方は少ないはずです。

これは、現在もロングボードのスープスルーテクニックです。

シュートボーダーみなさんは、スープの大きさにより、プッシングスルーとドルフィンスルーを使い分け、早くゲッティングアウトするのが、サーフィン上達のコツです。